12月 沖縄の夜
従姉夫婦が沖縄に住んでおり
結果、ちょっとお隣にでかける気分で訪れる事ができるようになった沖縄市
季節外れの真夏日が続いたクリスマス期間中
日中の雨もやみ
月と街の光をみながら夕食をとった沖縄市の高台にあるレストラン
那覇市の街の光と海に光るランプと月の光
赤い輝く光るライトを指しながら
従義兄が今日は大型船はきていないね、と教えてくれた
大型客船とか寄港するのですかと聞いたなら
いやいやあの光の場所はアメリカ軍の港
隣のオレンジ色のところが民間の港だと
教えてくれた
沖縄を歩くときは自分はいつもレンタカーを使用する
すっかりナビ設定なしでも動けるようになったと自負しているのだが
一般道が混んでいて迂回しようと
カーナビの地図を拡大すると
道と道とが基地で分断されているために
結局渋滞のなかを動く事となり
沖縄であることをあらためて実感する
それでも沖縄のレンタカーも急増しているようで
わナンバーに加えれナンバーまでできたのだと教えてもらった
沖縄を運転するときは
Yナンバーにはぶつかるなとは昔から聞く話だが
最近は
Yナンバーに、わナンバーに、れナンバーにも右往左往しているようで
沖縄の地元の人達はどんな気持ちでこの70年を過ごしてきたのだろう
沖縄の地元の人達はどんな気持ちでこの70年を過ごしてきたのだろう
70年といわなくても
従義兄が大学に通う頃はまだパスポートが必要だった時代
ブーゲンビリアが咲き乱れる沖縄市
12月はこの写真にいたします
« 11月朝霧晴れて | トップページ | 2016年1月 湯治 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/131655/62969988
この記事へのトラックバック一覧です: 12月 沖縄の夜:
コメント